最近では大手キャリアから格安SIMへの変更を検討されている方が多いと思います。
ただし格安SIMといっても様々な種類やプランがあって選ぶのがめんどくさいと思ってしまう人がほとんどです。
私の両親がまさにそうでした
そんなめんどくさがりやの方は楽天モバイルを選びましょう。
楽天モバイルは間違いなくコスパ最強です。
この記事では私が4ヶ月楽天モバイルを使ってみて感じたメリット・デメリットをお伝えします。
- 楽天モバイルの料金体系について
- 楽天モバイルのメリット・デメリット
楽天モバイル料金体系は上限が決まっているので安心
楽天モバイルは現在「Rakuten UN-LIMIT VI」という使った分だけ支払うシンプルプランを提供。

使った分だけ支払うからシンプル
「Rakuten Linkアプリ」を使えば国内通話もかけ放題なので電話をよくする人も安心
- 電話をメインで使う人は0円で使える可能性も
- あまり使用していない月は携帯代をかなり節約できる
- 家にWi-Fiがあるならうまく利用すれば0円で使える
- 使いすぎても最大で税込み3,278円/月なので安心
- 「Rakuten Linkアプリ」を使わないと30秒あたり20円電話代がかかる
- 同一名義で2回線目を契約すると1GB以下0円の恩恵を受けられない
- 「Rakuten Linkアプリ」に対応していない機種があるので注意
- 楽天回線のエリア対象外であれば恩恵が少ない
詳しくは実際に使用して感じたメリット・デメリットで解説していきます。
楽天モバイルを使って感じたメリットは5つ

価格が圧倒的に安い
私の場合は1年間無料キャンペーンを実施していた時期に申し込んだので2022年の2月まで無料で使い放題です。
楽天すごすぎるよ!!
無料のキャンペーンがなくても先月のデータ利用量が17.13GBだったので無料キャンペーンが終わっても月額税込み2178円。

安くないですか?
私はデザリングを使ってブログ作成をしてるので毎日結構データを使ってると思っていたので驚いてます!!
無料キャンペーンが終わっても使い方次第で携帯料金を抑えられることが分かったので今のところ満足ですね。
他の大手キャリアの定額プランと比べても圧倒的な魅力。

デザリングも使い放題
まずはデザリングを知らない方もいると思うので簡単に説明。
デザリングとはスマートフォンをアクセスポイントとして、外出先などでノートパソコンやタブレット、ゲーム機などの機器をインターネットに接続する機能です
auサポート よくある質問より引用
スマホを使って他の機器をインターネットに接続することができる便利な機能だね
デザリングは便利な機能ですが複数の機器をつなぐことも多いのでデータの消費量が半端ないです。
ただ楽天モバイルであればどれだけ使っても最大3,278円/月なので安心。
しかも2台同時に繋いで使ってもさくさく動くのでびっくりしています。
ただし注意点が2点だけあります。
- 楽天回線のエリア外であればパートナー回線の5GBが上限
- 電池の減りがとても早いので長時間使う場合は充電が必要になる
楽天回線のエリアに入っているかどうかはかなり大きいので一度ご自身の地域が対象かどうか調べてみることをオススメします。
電話代が無料で留守番電話のサービスもついてくる
電話代が無料はなんだかんだ魅力ですね。
昔に比べて電話をすることはかなり減りましたが必要な場面は出てきます。
- 役所への電話
- 病院への予約や確認
- お店の予約
- 在庫状況の確認など
特に子供が産まれてから電話することがまた増えた気が。
しかも何分かけても無料なので時間を気にしなくていいのはうれしい限りです。
前にドコモを使っていた時は5分までしか無料じゃないからついつい早口に
私はあまり留守番電話を使わないんですが父親が仕事で留守番電話を多用するとのこと。
ほとんどのキャリアでは留守番電話をつけようと思うとオプション料がかかってきます。
それが無料なので父親も迷わず変更。
どの世代でも使いやすいね
60歳を過ぎた両親にもすすめやすい
60歳を過ぎると携帯に求める機能が私たちと変わってきます。
私の両親の使用スタイルに応じた要望をまとめてみたので参考にしてみてください。
- いまだに電話はよく使う
- LINEやネット検索がほとんど
- YouTubeはたまに見たい
- 最近「みてね」のアプリをよく見る
- 使いすぎると高額になることを恐れて使うことを躊躇することがある
- 留守番電話の機能が欲しい
- 店舗で契約したい
みなさんも両親が高齢であれば当てはまることが多くありませんか?
楽天モバイルに変えてしまえば両親の要望を満たすことができてなおかつ安い。
ただおいしい話だけではなく注意点もあります。
- 対応機種かどうかの確認が必要
- 「Rakuten Linkアプリ」から電話をかけることを教えないといけない
- 実家が楽天回線エリアかどうか調べる必要がある
- 親名義で契約してもらう
- 店舗でやってくれるのは基本契約のみなので設定などは自分でやらないといけない
楽天回線対応製品か調べるにはこちらを。
楽天回線エリアか調べるにはこちらを。
60歳を過ぎたの両親が自分で契約や設定をするのは正直難しいですね。
ほとんど私が契約や設定をしましたが両親との会話をするきっかけになりましたし良い親孝行になったと思います。
そのぶん浮いたお金で孫にプレゼントをするとはりきってます。
みんなハッピーだね
キャンペーンが豊富
楽天モバイルは新規の顧客獲得や知名度アップを目的に様々なお得なキャンペーンを実施しています。
今回は2021年6月5日現在行っているキャンペーンをご紹介。
最新の情報が知りたい方はこちらから楽天モバイルキャンペーン
1番大きいのは3か月無料キャンペーン
1年無料キャンペーンが終わってからもさらに3か月無料のキャンペーンを継続。
私の両親はこの3か月無料キャンペーンに乗っかりました。
キャンペーン申込期間 | プランのお申し込み期間 ・Webでのお申し込み 2021年4月8日(木)0:00~終了日未定 ・店舗(楽天モバイルショップ)でのお申し込み 2021年4月8日(木)開店~終了日未定 |
キャンペーン条件 | 下記(1)-(3)いずれかの方法にてお申し込みをされた楽天会員の方 (1)「Rakuten UN-LIMIT VI」に新規お申し込み (2)「Rakuten UN-LIMIT VI」に他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み (3)「Rakuten UN-LIMIT VI」に楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランから移行手続き後、お申し込み |
キャンペーン特典 | ・プラン料金がプラン利用開始日から3カ月間無料 ・ユニバーサルサービス料がプラン利用開始日から3カ月間無料 |
- いつ終了するか分からない
- 1名義ににつき1回線しか適応にならない
- 他のキャンペーンと併用可能
最大25,000ポイント還元キャンペーン
2021年6月25日現在最大で25000ポイントを還元するキャンペーンを実施しています。
5000ポイントであれば誰でもゲットできるのでお得すぎるキャンペーンです。
5,000ポイントを受け取るための4つのステップ

たったこれだけの作業で5000ポイントもらえるの
さらに最大20000ポイントをもらうには対象のスマホ本体を買うだけ。
購入する機種によって5000~20000ポイント還元が受けられます。
実際の対象製品はこちら。
iPhoneでも同様のキャンペーンを実施しているのでチェック。
キャンペーンまとめ
3か月間無料で使えてさらに5000ポイントも還元されるんであれば本当にお得。
この2つのキャンペーン以外にもお得なキャンペーンを定期的に実施しているので、自分の目でまずはチェック。楽天モバイル キャンペーン
キャンペーン駆使して楽天モバイルマスターに
ここまで読んでいた方は楽天モバイルに今すぐ変えようと思っているかもしれませんが、デメリットも当然あります。
次は私が使ってみてデメリットと感じる部分をピックアップしますので参考にしてください。
楽天モバイルを使ってみて感じるデメリットは3つ

電話がつながりにくい時が時々ある
口コミなどでもよく言われていますが、時々電話が途切れることがあります。
感覚としては9割がた問題ないです
前にドコモを使ていた時に比べると不安定だとは思いますが、私はたまにしか電話を使わないのでそこまでストレスはありません。
ただし下記に当てはまる人は楽天モバイルはやめておいた方が無難です。
大手キャリアに比べると電波はまだまだ不安定でカバーできるエリアも今拡大しているところです。
電話が繋がらないとストレスの原因になってしまうので、自分の生活スタイルに応じて判断することが大事です。
電話をする際にアプリを必ず経由しないといけない
これは正直めんどくさいです。
電話をかけようと思っても電話番号をコピーしてアプリからかけるというステップをふまないといけないです。
これも電話を頻繁にかける人であれば結構なストレスになるので要注意です。
5秒のロスが許せない人は辞めたほうが良いかも
店舗やカスタマーサポートの対応が悪い
契約や購入などは楽天モバイルの店舗で出きるんですが、設定やデータ移行などは対応してくれません。
私の両親も店舗に聞きに行ったみたいですが対応してもらえず私が設定などはすべてやりました。
店員さんによっては簡単な設定などはやってもらえることもあるみたい
カスタマーサービスに問い合わせした際も返答は遅く望み通りの回答が返ってこなかったので、自分で調べて何とかしました。
ただネットで検索すればほとんどトラブルは解決することばかりなので私個人的には特には気にはならないですが。
ドコモが提供している低料金プランのahamoは店舗対応する際に3300円の利用料金がかかるので、結局自分で調べて安くするか、よく分からず高いお金を支払い続けるかの二択です。
今後も情報弱者にとっては生きづらい世の中にはなっていくので自分で調べる癖をつけるのは大事。
裏を返せばしっかり情報を手に入れてさえいけば間違いなく経済的自由に近づきます
デメリットを上げさしてもらいましたが正直メリットが大きすぎて私個人としては全くデメリットは気になりません。
むしろこんなに使って無料で申し訳ないと思うぐらい快適です。
まとめ

実際に楽天モバイルを4ヵ月使ってみての結論はとりあえず無料キャンペーンがある間に乗り換えて実際に使わないと損です。
- 今なら3ヵ月無料で使い放題
- キャンペーンを利用すれば携帯端末も実質無料で購入可能
- 使い勝手が悪ければ他社への乗り換えも無料
最後にメリット5つとデメリット3つのおさらいです。
私は今のところ楽天モバイルにかえて満足しかありません。
浮いたお金で家族旅行や投資に回すことで家族もみんな大満足。
少しでも迷っている方はすぐにでも楽天モバイルに乗り換えましょう。
合言葉は『お金に縛られない自由な生活を』